屋外物干し。

庭工事7日目。
休みの間に 庭屋さんが作ってくれた、レッドシダー製の物干しが設置されました。
デッキと同じ 水に強い木です(^^)v

真ん中は 上下どちらかに通して、竿が5本かけられます。
たくさん干せそうです(^^♪
「竹の竿の方が合いますよ~」と 庭屋さん。
竹の竿って まだあるのかな~~??

支柱が基礎のコンクリートの中にスッポリ!
あとでコーキングして、水が入らないように しっかり固定するそうです。

ビー玉も キラキラ キラキラ☆
ビー玉が 一番キレイに輝く夕方は、洗濯物は片付けてあるので、キラキラビー玉 見えますね(^^)

←枕木と枕木の間に 砂を入れています。
土を入れて 草を植えよう♪と計画していたけれど、湿気を含む土を入れると枕木が腐りやすくなるらしい・・・「ココは緑も多いし、無くてもいいでしょ~」と 砂だけを入れることになりました。

並べた枕木を沈めるのには、コノ枕木で作った“特製 枕木たたき”を使っています→
上から ドスン!ドスン! 重たい枕木が 砕石の中に沈んでいきます。

枕木の端っこは、短く切った枕木を立てて かわいくなっていました~(^^♪

庭屋さんは 「縁石が少し残っていた方がいい」と あえて残してくれていたようですが、枕木と同じ幅で開いていた方が 車が出入りしやすいんじゃないかな~?と チョークで線を引き、ココまで広げてもらう事になりました。

枕木を 121本も 使いました~
\(^o^)/
道路との境まで 枕木の予定だったのだけれど、パイプを残す事になったので、パイプの上にはタイルを並べてもらいます。

by sono-sono-house
| 2007-08-24 09:53
| 庭作り
|
Comments(0)
ド田舎暮らし 満喫中♪
by sono*
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体建築日記
庭作り
暮らし
薪ストーブ
薪ストーブ料理
石釜
日々のこと
おでかけ
てづくり
てりょうり
おいしい話
畑のこと
犬のこと
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
more...
リンク
最新のコメント
山王さん♪ 雨が降って.. |
by sono-sono-house at 14:11 |
我家の傍にある商店街のス.. |
by 山王 at 08:30 |
鍵さん♪ ありがとうご.. |
by sono-sono-house at 10:47 |
山王さん♪ ありがとう.. |
by sono-sono-house at 11:13 |
入試、おめでとうございま.. |
by 山王 at 22:44 |
山王さん♪ 採れたて野.. |
by sono-sono-house at 11:23 |
いいわね~(^。^) .. |
by 山王 at 22:14 |
タムちゃん♪ ありがと.. |
by sono-sono-house at 14:40 |
おめでとー♪おめでとー♪.. |
by タム at 17:46 |
山王さん♪ ガラケー仲.. |
by sono-sono-house at 15:40 |